📢日めくり占いが毎日とどくよ📢🌈iPhone/iOS での読者登録の方法は🌈 👆📱 こちらをタップ 👆📱

YES/NOでスッキリ☆自分でできる簡単な一枚引きタロット占い

ごきげんよう。

タロット占いで運気上昇中☆の中込あいですおんぷピンク

 

リクエストをお受けいたしまして、ご自分でやっていただける

タロットカードでの「簡単なYES/NO」

の鑑定法をご紹介しようと思いますふふふ

 

そうそう、そうなのよ。

タロットカードってネットショップなどでも

簡単に手に入るじゃない?

 

ご自分でタロットデッキを持っていて

私のブログを読んで下さっている方も

多いと思います。

 

買ったのだけれど

難しげ~な解説本で挫折した・・・

とか

タンスの奥に眠ったタロットデッキがある・・・

とか

興味はあるんだけど、私にできるかどうか・・・

 

というそこのアナタ!!

もったいない!!

oh~MOTTAINAI(笑)

 

タロットカードというのは

あなたの後ろにわんさかいてくれる

守護応援団たちの

メッセージを受け取るのに

超優れた道具なんですよ。

 

「選ばれし者」w

が特別に触っていいものなどでは決してなく

誰でも気軽に使えるものだし、

この記事でも触れていますが ←クリック!

 

何故タロット占いができるのか? 2011年12月版
ごきげんよう。タロット占いで運気上昇中☆の中込あいですなんとなく気になってアメ限の記事を自分で読み返してみましたらばいく...

 

霊感は誰にでもある=誰でもタロットを

出すことはできる

というのが私の持論です。

 

迷いがあるなら聞く!!

 

選択し、決断し、

行動するのはあなただけれども、

もんもんとしている時間は

短いに越したこたぁない。

 

どんどんスッキリして、

開運していきましょう!!

 

ということで

その足がかりのきっかけに

なればいいなと、

 

簡単なYES/NOの聞き方を

ご紹介しておきます。

(前置き長っ)

 

まず心構えとしては

★いい加減な気持ちでやらないこと。

もうこれ、基本ですよね。

何もタロットを扱う時に限ったものではないです。

何事においても、

目の前にあるものを自分が今からやるのだという

真剣な気持ちを持ってください。

 

次に

★うしろの守護応援団たちに話しかけます。

はい、怪しいの来ましたね。(笑)

もう引いている方がいるでしょう。

引いてください。

真剣な方だけ続きを読んでくださいw

 

声に出してもいいし

念じるのでも大丈夫です。

 

何も特別な恐いものでもなく、

普通に友人などに

頼むような言葉で大丈夫です。

 

ただ、人にものを頼む時は、

生きている人間だって同じです。

真剣に、切実に、一生懸命頼むほど、

それだけ

真剣で、切実で、一生懸命な答えが

返ってきますよね☆

私はいつも、鑑定の際、

汗がびっちゃりビシャビシャになります(笑)

 

具体的には

「○○に関して聞きたいので、どうかカードで教えてください」

と、いうような感じですね。

 

この際、

交信するのに

ちょっとだけコツなどがあるのですが

それに関しては免疫のない人には

怪しさ爆発なので(笑)

 

アメ限記事か、

もしくは私が

タロット教室を持つ時か

本を出す時にでもお伝えいたしますわ

(といって儲けにつなげようとする私。ふふふ)

 

でもこの

「後ろの守護応援団に聞く」

という作業は

実際にカードを混ぜるのよりも

大切な工程です。

 

あなたが聞きたいこと

恋愛・結婚であったり

金銭面・人付き合い

そのカテゴリーに詳しい

というか

そのカテゴリーを一番心配してくれて、

一番いい答えを知っている守護霊さんに向かって

聞き尋ねる意識を持つようにしましょう。

 

もう一つのポイントは、

★質問をハッキリYES/NOで答えられるものにする。

ということです。

 

「彼と別れたいんだけれど

どうしたらいいかなぁ」

ではなく、

「彼と別れた方がいいですか?」

とズバッとした質問にします。

 

「どうしたらいいかなぁ」

を聞く時には

一枚よりも何枚か並べる

広げ方(スプレッド)が適していますが

今回はあくまでYES/NOの出し方です。

 

こうした心構えを持って、

カードを裏向きにして

混ぜます。

 

念じ切った!

もういいだろう

と思うまで、好きなだけ混ぜてください。

 

そして

ぐちゃぐちゃな状態から

一枚選ぶもよし、

 

一つにまとめて

左手で左に向かって

カードの束を3つの山に分けて

右の束から順に上に重ねて

また一つの山にして

その一番上にある一枚を開くのもよしです。

(え、これ文字で伝わるかしら;)

 

どちらでも大丈夫です。

ようは気持ちの問題ですから。

ゆだねる気持ちが大切です。

 

そして必ず縦向きの状態

ヒラリとめくりましょう。

 

このめくり方も

ひっくり返すやり方か、

そのまま横に反転させるやり方か、

ごちゃごちゃと

やり方を指定する本がありますが

 

私の流派では

どちらでもいいです。

自分でこうだ!

と思ったやり方、

やりやすいやり方でいいんです。

 

はいもう一度いきますよ。

ようは気持ちの問題ですから

 

で、

大まかには

それが

正位置ならYES

逆位置ならNO

というものです。

 

あらら、

なんて簡単♪

あなたこんなのでお金取ってるの?

と言われてしまうと

いやいやいや

はい・いいえだけで

終わらすわけないじゃないですか。

 

というか、

YES/NO以外の開き方も

もちろんいっぱいありますからね星

 

正位置・逆位置での

YES/NOの判断だけでなく、

やはり出たカードには

ちゃんとメッセージがあります。

 

たとえば、

「彼と別れるべきか」で

「ワンドの10・正位置」なら

重荷カード ~ワンドの10~
ごきげんよう。タロット占いで運気上昇☆の中込あいです🌺今日のピックアップカードはこちら「ワンドの10」しんどい・・・・・...

「YES、

どちらかが大変な重荷となり、

お互いに羽ばたくことができない足枷となるから

もう別れるべき」

 

という理由までちゃんと出てきます。

もし同じ質問で

「ワンドの10・逆位置」なら

「NO、

これからわだかまりや誤解なども取れ、

お互いの抱える苦しみを分かち合える仲になる可能性がある」

 

というように、

じゃあもう少し様子を見ようとか、

もう少し相手を受け入れてみようなど

具体的に

取るべき行動や対策も

見えてくるようになります。

それぞれのカードの

大まかな意味は

私のブログでも・・・・

ってまだ全部解説できてないがっうわーん

こうした一枚引きに特化させて、

78枚すべてを

大きく恋愛・仕事・全体運

などにカテゴリー分けして

読み方の解説本でも出したら

売れるかもしれないなぁ

 

うふふ・・・

という私の野望は置いといてakn

出たカードの中身の解釈までは

難しくても

正位置・逆位置での

YES/NO判断は

何も難しいことはないので、

これはかなりおすすめです!!

 

入口としては

ピッタリなんじゃないかしらね☆

ぜひともやってみてくださいませ~

 

 

読んでくれてありがとう○

あい🍀

 

Yes/No一枚引きタロット占い☆使用例
ごきげんよう。タロット占いで運気上昇中☆の中込あいです先日、簡単にできるYes/Noタロット占いの方法(←クリック!)を...

コメント

タイトルとURLをコピーしました