❗ 浸透率UP ❗ 🌈ヴィーナス除菌水🌈 📢 セール中です 📢 👆 こちらをクリック 👆

ウェイト版タロットはユ●クロみたいな感じ。

ごきげんよう。
タロットコレクターではないです。中込あいですタロット愚者

「タロットをはじめたいけれど、どのタロットを買ったらいい?」
というご質問を最近またよく受けるので
ブログの中でも何度か言っているかもしれませんが
改めまして書いておきますね。

初めて持つタロットには
やはり「ウェイト版」のタロットが良いと思います。

タロットの発祥の地は謎です。
現存する最古のタロットといわれているものが
15世紀後半にできた「ヴィスコンティ版」
と呼ばれるタロットで

それを現代人の感覚に合わせて
バージョンアップさせたものが
「マルセイユ版」なのだと思います。
マルセイユ版は今でも愛用されている方は多いと思います。

↓マルセイユはこういう雰囲気。


そのマルセイユ版をさらに
現代人の感覚に合わせてバージョンアップさせたものが
「ウェイト版タロット」です。

100年前くらいに作られたものなのですが
版画タッチなマルセイユ版と比べると
随分と漫画タッチになっているのも特徴です。

うん。見やすい。

ですので、服でいうと
ウェイト版タロットは「ユ○クロ」や「無印」みたいな感じです。
誰でも着こなせる無地のポロシャツみたいな感じです。
着る人を選ばない。

マルセイユ版は着物みたいな感じかな。
(適当に自分の感覚で言ってますすみません)

それ以外の猫ちゃんタロットや
イケメンタロットなどは
ほぼほぼウェイト版を元にオリジナルで描かれたカードですが

それら個性的なカードたちは
服で言えばブランド服のような感じです。
合えばバッチリ個性を演出するけれど
合わないと違和感があります。

いきなりブランド服に挑戦するよりは
まずはユ○クロや無印で
服を着ることに慣れるのが良いと思うので
私はウェイト版をおすすめしております。

ちなみに「ライダーウェイト版」は色が濃いめで
「ユニバーサルウェイト版」は色が優しい感じで
「スミスウェイト版(正式名称は違うよ)」は
色が褪せた感じです。

私は鑑定時にはユニバーサルウェイト版を使っています。
ユ○クロや無印は万能に対応できますからね(笑)

でも「私は絶対にネコちゃんタロットがいいんや!」
「絶対に天野画伯のタロットを使いこなすんや!」
といった意気込みや気合いがあるのならば
いきなりブランド服に挑戦してみても良いのではないでしょうかね。


読んでくれてありがとうニコちゃん
あい
🍀


☆インディゴブルータロット教室☆

「カジュアル編☆昼の部」(初心者の方はこちらから☆)
1月23日(金)
2月13日(金)
2月27日(金)
詳細はこちらです←クリック!

「カジュアル編☆夜の部」
2月28日(土)前半
3月1日(日)後半

詳細はこちらです←クリック!

「リーディング力アップ勉強会」
(複数枚スプレッドの練習を中心に、
タロットを読む力を身につけましょう)

1月17日(土)
1月30日(金)
2月28日(土)

詳細はこちらです←クリック!


「鑑定士編」
(プロ志向の方、より深い世界を求める方へ)
2月22日(日)
2月27日(金)
詳細はこちらです←クリック!

☆中込あい監修・タロットTシャツ☆
タロットTシャツって何!?という方はこちら←クリック!


☆メディア活動☆
☆スペシャリストとして参加中の「美ノ匠」より取材を受けました。
その記事はこちら←クリック!

☆ボクナリストより取材を受けました。
その記事はこちら←クリック!


☆中込あい鑑定スケジュール☆
対面・オンライン鑑定予約状況は、
こちらをクリックしてください スケジュール表

 


●対面鑑定は「新宿駅」近くのカフェで行います。
●遠方の方はオンライン鑑定(電話鑑定)をおすすめいたします。
オンライン鑑定とは?←クリック!
60分・・・¥12,000円
90分・・・¥18,000円
120分・・・¥24,000円

●お申込みは、お名前ご希望の日時
ご希望のコースを明記して、
お気軽にお問い合わせください。

コチラをクリックしてください お申込み
またはインディゴブルー事務局メールへ直接お願いいたします。


☆あなたのオーラを輝かせるタロット鑑定をいたします☆ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました